2020年6月30日火曜日

EPSON製複合プリンタEP-807ARの厄介な思い出

2014(平成26)/09/18セイコーエプソン(株)が発売したインクジェットプリンター(複合機)EP-807ARは、2020(令和2)/07/31(金)に修理対応期限を迎えます。

我が家では数年前に亡父が購入。主に官製はがき,写真用紙(L判),普通用紙(A4/B5)へのパソコン側データ印刷やイメージスキャナ部分による書類のコピーのため、母がパソコン音痴のまま随分よく使っています。
また、イメージスキャナ部分による書類の画像ファイル化だけなら私も結構やっています。
(ドライバソフト等は全て私が更新。パソコンのOS(基本ソフト)は64ビットのWindows 8.1(無印)で、2023(令和5)/01/10(火)に延長サポート終了)

この機種は用紙を別の種類へ替える度にパソコン側とプリンタ側の両方で面倒な設定変更操作が必要になる上、印刷用紙をセットする作業も厄介な微調整が必要です。
メーカー純正インクカートリッジ6色パックのIC6CL80IC6CL80Lも割高。
そのため母は毎回かなり悲鳴を上げています。
元々あまりプリンタを使わない私も、それまで職場または一人暮らし中の自宅で使った事がある何種類もの各社製プリンタに比べると、色々な面で群を抜いて厄介な機種だと思います。

◆━━◆

画像1:
(株)カカクコムが運営している購買支援サイト「価格.com」で2014/09/02に公開されたこちらの記事に載っているEP-807ARの製品画像

2020年6月19日金曜日

レジ袋が全国一斉に有料化

容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(平成7(1995)年法律第112号。以下「容器包装リサイクル法」と言う)が、平成18(2006)年に改正されました。

それに伴い制定された「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」(平成18(2006)年省令第1号。以下「省令」と言う)が、令和元(2019)年12月27日に改正されました。

その改正された省令に基づき、それまで様々な店で無償配布されていたレジ袋(プラスチック製の使い捨て買い物袋)が、令和2(2020)年7月1日(水曜日)から全国で一律に有料化されます。
(※紙袋/布袋/持ち手のない袋は、今回の有料化の対象外となっているようですが)
詳細は経済産業省が発表しているこちらを主に参照。

私自身は通勤用のリュックサックや10年近く前に買った保冷機能付き買い物バッグを時々マイバッグとして使っています。
しかしレジ袋を無償で貰える店では、それに甘えてしまう事が依然として多いです。
レジ袋の有料化が施行される令和2(2020)年7月1日まで既に2週間を切っている今、その後の意識や立ち回りをどのように変革していくかを改めて真剣に考えておかなければ…

※「レジ袋」に関しては、Twitterに私が時々投稿しているこちら(WebブラウザがIEならモバイル端末向けのこちら)も参照。

◆━━◆

画像1(※この記事の投稿をTwitter上で告知するこのツイートに載せている写真):
新聞紙の右側に置いてあるのは、私が時々使っている保冷機能付き買い物バッグ。
元々10年近く前に買った古い物で、2つあるファスナーの片方の引き手がちぎれていますが、まだ何とか使用可能。

2020年6月14日日曜日

運転中の電話応対

私が初めて携帯電話を買ったのは2001(平成13)年1月で、当時の機種はパナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)製のTu-Ka(現 au)向けPDC(第2世代)端末「TP01」(Cyber Gigaシリーズ)。
ツーカーホン関西(こちらを参照)の料金プラン「ツーカーV3」(一人用基本使用料:1700円/月)により金銭負担を抑えられる目処が初めて立ったため、私は当時この機種に手を出しました。

その際は車の運転中も通話できるよう、ハンズフリー機器としてイヤホンマイクも購入。
しかしハンズフリー機器の使用を条例で禁止している地方自治体が当時から幾つか存在していたらしい上に、イヤホンマイク脱着の手間暇や実際の使用感が意外と煩わしかったため、結局ほとんど使わなくなり運転中は何があっても着信を無視して、必要なら駐車中に電話をかけ直す方針に落ち着きました。
(そもそも私は自転車も自動車も片手でまともに運転できるほど器用じゃないしな…)

それで実際に車を運転している最中の私に電話がかかってきたのは、今月だけで2回。
その内の2回目は一昨日2020(令和2)/06/12(金)夕方で重要な要件だったため、数分後に近くのスーパーマーケットの駐車場で折り返し電話しました。
問題は1回目で、市外局番03(東京23区など)の見知らぬ電話番号からの着信でしたが、何か嫌な予感がしたので帰宅後その電話番号をGoogleで検索してみたら闇金融業者の一つと判明!をぃをぃ、電話に出なくて良かったぜ…

このように私の生活環境では迷惑電話対策を比較的やりやすいのですが、もし首都圏や京阪神で今も生活していたら…と思うと正直ゾッとします。

◆━━◆

本ブログ内の関連記事:

2020年6月2日火曜日

Twitter対応ブラウザの変遷

(2021/10/03修正)

日本時間2020(令和2)/06/02(火)早朝(米国時間2020/06/01)から、Windowsパソコン用Webブラウザ「Internet Explorer 11」(IE11)では米国Twitter社の方針により、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Twitter」を、モバイル端末向けTwitterと公式Webアプリ「TweetDeck」でしか利用できなくなっています。(詳細はこちらこちらこちらを全て参照)
  ↓
そのTweetDeckは、少なくとも2021年4月末の時点ではIE11上でも正常に利用できていました。しかし私が2021/10/01に久々にIE11上で起動してみると、いつの間にか強制ログアウトされていたためかログイン画面が表示され、そこで「Log in」をクリックした直後に「このブラウザは現在サポートされていません」と表示されました。これでは事実上TweetDeckもIE11非対応だ…(悲)

※Twitterの運用に関しては、Twitterに私が度々投稿しているこちら(WebブラウザがIEならモバイル端末向けのこちら)も参照。

日本時間2006(平成18)/03/22(水)朝5:50に米国Twitter社の共同創業者:Jack Dorsey氏が投稿した「just setting up my twttr」(ちょうど私のさえずりを設定)が世界初のツイートです。
つまりWindowsパソコン用Webブラウザの代表的存在として25年近く前から君臨し続けてきたMicrosoft社製のIEこと「Internet Explorer」(インターネット・エクスプローラー)を、Twitterはサービス開始から14年強で本格的に切り捨てたと言えます。
IE11のサポート中止は元々その2年ちょっと前(2018/04/27)から正式に発表されていましたが、いざ当日になってみると寂しくなりますね。

特に本ブログ「glovder15の終末空間」は開設日の2017(平成29)/11/19(日)から、Twitterとの連携を重視する方針で運用しています。
単に本ブログの本体を見るだけならTwitterと連携できなくなっても大丈夫ですが、サイドバー部分のTwitter各タイムラインや本ブログ更新履歴を一切見られなくなるなど、IEでは大きな影響が出てます。
Twitter対応ブラウザの変遷には、今後も私は目を離せません。

◆━━◆

本ブログ内の関連記事:
(別領域) Twitter:私の全ツイート (※サイドバー部分からも参照可)
2020/01/16 WebブラウザはIEからEdgeの時代へ
2018/08/28 本ブログの使い方 (※サイドバー部分からも参照可)
2018/04/27 Webブラウザを巡る動向と各Windowsのサポート期限
2017/12/11 日本国内におけるWebサービスの歴史の一部