2024年1月3日水曜日

令和6年能登半島地震

一昨日2024(令和06)/01/01(月)16:10頃、石川県能登地方(輪島の東北東30km付近=珠洲市石神町のこのあたりらしい)の深さ約15kmでマグニチュード(M)7.6(暫定値)の地震が発生し、石川県羽咋郡(はくいぐん)志賀町で最大震度7を観測したほか、能登地方の広い範囲で震度6弱以上の揺れを観測するなど、多大な被害を伴いました。

気象庁は、この地震および2020(令和2)年12月以降の一連の地震活動について、陸域でM7.0以上かつ最大震度5強以上の基準を満たした事から、名称を「令和6年能登半島地震」と定めました。(こちらこちらの記事も参照)
そのため珠洲市(震源地)/穴水町/能登町が壊滅的状況に陥るなど、被害は拡大するばかり。

元々阪神・淡路大震災に巻き込まれた当事者の一人であり、東日本大震災を引き起こした東北地方太平洋沖地震の揺れを当時の職場で僅かながら直接感じ取った一人でもある上に、愛媛県内で中央構造線断層帯の近く(こちらも参照)に住んでいるため南海トラフ地震に巻き込まれる危険を警戒しておくべき立場にある私にとって、この件を他人事で済ませるのは本来かなり良くない事だと頭では理解しているつもりです。

しかし当時の私は揺れを一切感じなかった上に、年末年始の仕事に意識の半分くらいを持っていかれていて、さらにテレビ/ラジオを「自宅で」視聴する習慣が消え去って久しい事もあり、改めて振り返ってみると我ながら意外なほど冷淡な気持ちになってしまっています。
こんな気持ちのままではダメだと自覚しているし、防災の意識や対策準備をそろそろ本格的に見直すべきだと思ってはいるんだけどな…なかなか踏ん切りがつかないや。

◆━━◆

本ブログ内の関連記事:
2018/09/06 平成30年北海道胆振東部地震
2018/06/28 地震の思い出
(初出:2016/04/28) ドライブ:九州(2008/12/28+α)

0 件のコメント:

コメントを投稿