2021年3月7日日曜日

私の携帯電話の変遷

(2021/08/12追記)

先々月2021(令和3)/01/06(水)、私の携帯電話利用歴が20年に達していました。
また、愛媛県総合科学博物館では「無線電話でたどる通信技術史 企画展」が2021/02/20(土)~2021/04/11(日)に開催されています。
そこで今回は私の携帯電話遍歴を改めて振り返りたいと思います。

※私がTwitterに度々投稿している携帯電話(ガラケー/スマホ/FOMA等)関連ツイートも参照。
※月々の料金は1~6機種目が2000円前後だが、7機種目はショートメッセージサービス(SMS)による勤務先との連絡や自サイトの動作確認などにも使うため一ヶ月で3000円近く支払う事も時々あった。
※インターネットは自宅の古いCATV(ケーブルテレビ)回線で繋いだWindowsパソコンからフルキーボードとマウスを駆使して利用するケースがほとんど。


8機種目 "AQUOS sense5G"(アクオス センスファイブジー) SH-53A  ※こちらも参照。
使用期間:- (2021(令和3)/08/12~)
連続待受時間:カタログ上は約760時間=31日16時間(LTE通信サービス契約の場合)
※平均的なスマートフォン利用(インテージ社2015年1月~2018年12月調査データを基に算出)があった場合の電池の持ち時間(シャープ調べ)は以下の通り。
  5G通信サービス契約:約145時間=6日1時間
  LTE通信サービス契約:約170時間=7日2時間
電池パック容量:4570mAh
ディスプレイ:横1080×縦2280ピクセル(いわゆる「フルHD+」サイズ)
シャープ(株)が2021(令和3)/02/05(金)および2021(令和3)/02/12(金)に発売したdocomoスマートフォン(本体色により発売日が別々)。基本ソフト(OS)としてAndroidのバージョン11(2020/09/08公開)を搭載。LTEと5G(第5世代移動通信システム)の両通信サービスに対応。
5機種目"MEDIAS CH 101N"(下記参照)の利用を断念して以来9年2ヶ月弱ぶりに入手した2機種目のスマホ。結果として前の7機種目より遥かに使いづらくなったが、元々それを我慢してでも業務利用を優先してスマホを使うべきだと痛感しているため、この機種で仕方なく妥協した。
 ↑
7機種目 "P-smart ケータイ P-01J"(docomo STYLE series) ※こちらも参照。
使用期間:2年10ヶ月(2018(平成30)/10/15~)
最大待受時間:実際は10~12日(LTE通信サービス契約)。カタログ上は以下の通り。
  LTE通信サービス契約での静止時 : 約610時間=25日10時間
  FOMA/3G通信サービス契約での静止時 : 約740時間=30日20時間
電池パック容量:1800mAh
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)が2016(平成28)/11/04(金)に発売したdocomo携帯電話(フィーチャーフォン)…いわゆるガラホ®/4Gガラケー/Androidガラケー。基本ソフト(OS)としてAndroidのバージョン5.1.1(2015/04/21公開)を搭載。3.9G(第3.9世代)LTE通信サービス「Xi」(クロッシィ)に対応。
従来型のガラケーを新規購入できる店が既に見当たらなくなった為、この機種を選んだ。しかしスマホじゃないと勤務先で不便になる局面が増えた為、現在の8機種目に買替。
 ↑
6機種目 "SH-05D"(docomo STYLE series) ※こちらも参照。
使用期間:6年4ヶ月(2012(平成24)/06/16~)
最大待受時間:実際は3~4週間(途中から2週間へ減少)。カタログ上は800時間=33日8時間。
電池パック容量:1150mAh
シャープ(株)製のdocomo携帯電話…いわゆるガラケー。FOMA(第3~3.5世代)端末。
これまで買った携帯電話の中では最も満足できたが、6年以上も乱雑に使ってきて本体が結構ガタついてきた為、7機種目に買替。
 ↑
5機種目 "MEDIAS CH 101N"(メディアス チャーム) ※こちらも参照。
使用期間:3ヶ月弱(2012(平成24)/03/22~)
最大待受時間:実際は2日前後。カタログ上は630時間=26日6時間。
電池パック容量:1700mAh
NECカシオモバイルコミュニケーションズ(株)(現 NEC)製のSoftBankスマートフォン。基本ソフトとしてAndroidのバージョン2.3を搭載。
元々女子向けの機種だが、当時の各店頭では他にロクなスマートフォンが見当たらなかった為、この機種を妥協策として選び、男でも違和感なく使えるようカスタマイズした。
電池が購入直後から全然持たない上に使い勝手も色々と悪すぎる為、スマートフォン(スマホ)という商品ジャンル全体に嫌気が差して再びガラケーに買替。
 ↑
4機種目 "P-03A"(docomo STYLE series) ※こちらも参照。
使用期間:3年16日(2009(平成21)03/06~)
最大待受時間:実際は2週間。カタログ上は640時間=26日16時間。
電池パック容量:800mAh
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)製のdocomo携帯電話…いわゆるガラケー。FOMA(第3~3.5世代)端末。
不満は特に無かったが、やがて職場で周囲の人々がスマートフォンばかり使うようになった為、興味本位でスマートフォンに買替。
 ↑
3機種目 "A5521K" ※こちらも参照。
使用期間:2年(2007(平成19)/01/04~)
最大待受時間:実際は7日(購入の1年半後に30時間へ激減)。カタログ上は400時間=16日16時間。
京セラ(株)製のau携帯電話…いわゆるガラケー。CDMA 1X(第3世代)端末。
やがて待受時間の激減に我慢できなくなった為、幻滅して次の機種へ買替。
 ↑
2機種目 "TK41" ※こちらも参照。
使用期間:2年半(2004(平成16)/08/07~)
最大待受時間:実際は16日。カタログ上は440時間=18日8時間。
京セラ(株)製のTu-Ka(現 au)携帯電話…いわゆるガラケー。PDC(第2世代)端末。
2008/03/31のツーカー携帯電話サービス終了が2006/12/07に発表された為、発表の翌年に仕方なく次の機種へ買替。
 ↑
1機種目 "TP01"(Cyber Gigaシリーズ) ※こちらも参照。
使用期間:3年半(2001(平成13)/01/06~)
最大待受時間:実際は7日以上。カタログ上は370時間=15日10時間。
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)製のTu-Ka(現 au)携帯電話…いわゆるガラケー。PDC(第2世代)端末。
ツーカーホン関西の料金プラン「ツーカーV3」により月々2000円未満で携帯電話を利用できる目処が初めて立った為、この機種を選んだ。
やがて生活スタイルの変化により使いづらくなった為、次の機種へ買替。

2021年3月3日水曜日

個人番号カード(マイナンバーカード)入手から5周年

個人番号カード(マイナンバーカード)を私が初めて受け取ってから来週2021(令和3)/03/08(月)で5周年を迎えます。そこで私の場合における今までの経緯をこの場で紹介します。
※私がTwitterに度々投稿しているマイナンバー関連ツイートも参照。


【これまでの経緯まとめ その1】

2015(平成27)/11/01(日)16:30過ぎ、マイナンバー通知カードが自宅に届く。
(郵便局員からの直接手渡しで、家族全員の分だけ一人一枚ずつ確認済)
その夜、私だけ(様子見のため先行して)インターネットで個人番号カード交付申請手続き完了。
(=1回目の顔写真インターネット送信)
※送信した顔写真の縦横サイズは横480×縦628ピクセル。
 ↓
2015(平成27)/11/06(金)午前中に「個人番号カード交付申請書受付センター」から「顔の一部が隠れている、もしくは、瞳がフラッシュ等により赤く写っておりました」として再申請手続きをするよう通知するメールが届いた為、翌日の午前中に顔写真を再撮影して再申請。
(=2回目の顔写真インターネット送信)
※送信した顔写真の縦横サイズは横890×縦1478ピクセル。
 ↓
2015(平成27)/11/13(金)午前中に「顔写真の条件を満たしておりませんでした」として再申請手続きをやり直すよう通知するメールが届いた為、当日中に顔写真を再撮影して再申請。
(=3回目の顔写真インターネット送信)
※送信した顔写真の縦横サイズは横1944×縦2592ピクセル。
 ↓
2015(平成27)/11/19(木)午前中に「平常時の表情が確認できませんでした」として再申請手続きをやり直すよう通知するメールが届いた為、2日後(土曜日)の午前中に顔写真を再撮影して再申請。
(=4回目の顔写真インターネット送信)
※送信した顔写真の縦横サイズは横1080×縦1920ピクセル。
※照明の写り込みを防ぐ為、敢えて眼鏡を外してから撮影。(普段と大きく異なる顔つきだったが…)
 ↓
2016(平成28)/01/20(水)夕方になっても未だに何の連絡もなかった。
その為、この時点で私は初めて「申請が受理された」と解釈した。
 ↓
2016(平成28)/03/08(火)12:30過ぎに「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」郵便はがき(料金後納郵便)が自宅に届いた。一ヶ月以内に所定の交付場所へ来庁して手続きしなければならない旨が書かれていた為、当日中に新居浜市役所で個人番号カードを初めて受け取った。
※この市役所で個人番号カードを受け取った人は、私が訪れた時点で800人弱だった模様。


【これまでの経緯まとめ その2】

2020(令和2)/06/10(水)、券面の写真が眼鏡を外した普段と違う顔つきで我慢できなくなり、もっとマシな写真に更新するため個人番号(マイナンバー)カードの再交付を市役所で申請。
※再交付手数料1000円+証明写真機での写真撮影800円の計1800円かかった。
※所要時間は写真撮影や旧カード返納を含めて約25分かかった。
 ↓
2020(令和2)/07/16(木)、新しい個人番号(マイナンバー)カードを市役所で受け取った。


【マイナンバー向け写真撮影時の教訓】
(履歴書/免許証向け写真の場合とはコツが異なり、非常に厳しいので注意)

・照明が瞳に反射しないよう、目をあまり大きく見開くな!
・照明が眼鏡に反射しないよう、眼鏡をかけた状態では少し下を向け!
・パッチリした笑顔はマイナンバーカードの敵だ!!

以上

◆━━◆

本ブログ内の関連記事:
(初出:2015/11/01) マイナンバー通知カードが遂に届いた!

◆━━◆

※以下の画像1~2は元々2020(令和2)/07/16(木)にTwitterへ投稿したこのツイートに掲載。

画像1:


画像2: